漢方ヨガスタジオ美遥

東京都新宿区大久保2-33-23 *新大久保駅、西早稲田駅 徒歩6分
ご予約・お問合せは・・・☎ 03-6205-5718

前へ
次へ
美遥とは ヨガスタジオ
アロマハウス アクセス情報

漢方アロマハウス美遥からのお知らせ

2025-3-7
漢方アロマハウス美遥メニューについて
美遥トリートメントメニューをリニューアルしました。

漢方アロマハウス美遥について

神気アロマオイル  「漢方アロマハウス美遥」は、ハーブガーデンに囲まれた完全なプラベート空間の個室でゆったりと施術を受けて頂きます。

漢方茶をお飲みいただきながら、丁寧なカウンセリングを行って、お一人お一人の体質にあった、漢方アロマエッセンスや厳選された最高級の有機アロマオイルを使って施術をおこないます。

新大久保駅・西早稲田駅より徒歩6分の都会の癒やしの空間で、心身共にリフレッシュし、安らぎの時をお過ごし下さい。

 

美遥のオリジナルメニュー

美遥では下記2つのオリジナルメニューをご用意しています。

1.アロマセラピートリートメント
 ・ボディケア90分
 ・ボディ&フェイシャル120分

2.中医アロマ経絡トリートメント&クリスタルボウルサウンドバス
 ・トリートメント60分&音浴20分
 ・トリートメント90分&音浴20分
 ・トリートメント120分&音浴20分

 

3.アロマセラピートリートメント

I F A(国際アロマセラピスト連盟)認定アロマセラピストが、身体や心に働きかけるアロマオイル(精油)と植物油を調合し、オリジナルのトリートメントをおこないます。
個々の症状に合わせて精油を組み合わせていく、アロマセラピーの確立に生涯を捧げたマルグリット・モーリー博士により考案されたIP(Individual Prescription)技法を用いて、本格的なアロマセラピーマッサージを行います。
タッチングによる温もりと、波のように繰り返し訪れるリズミカルなゆらぎによって、心地好さを与え自律神経を整え、それにより内分泌(ホルモン)系、免疫系にも働きかけて、バランスを整えていきます。また体内の老廃物や疲労物質、痛みの原因物質などの排出を促すとともに全身を温めて、精油の持つ心身への作用が加わり全体をニュートラルな状態に導きだします。

精油は経験豊かなアロマテラピストの目で選んだプロフェッショナルのためのヴィンテージオイル「ロタンシェル*」を使用します。
*アロマテラピーのために厳選したプロフェッショナル・ユースのオイルで原料植物は有機栽培か野生のみならず、適切な種、産地、部位であることにこだわった、香りも効果も十分楽しめる最上級のグレードのオイルです。

セラピスト西本香織セラピスト プロフィール:Kaori (西本香織)
*国際アロマセラピスト連盟(IFA)認定アロマセラピスト 
*国際アロマセラピスト連盟(IFA)認定精油療法士
 プロフェッショナルエッセンシャルオイルセラピスト(PEOT)
*AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
*日本ヘッドセラピー協会 ヘッドセラピスト前期課程修了

 

<ご利用に際して>

アロマセラピートリートメントは疾患の治療を目的とした医療行為ではありません。
下記疾患、症状をお持ちの方はトリートメントのご予約をお受けすることができません。

発熱時/ウィルス性の疾患/癌の疑い/手術直後
(血行とリンパの循環を促進するため症状が悪化する可能があります)
妊娠の可能性がある方/妊娠中/心臓血管系、腎臓疾患/重度の静脈瘤をお持ちの方/皮膚の炎症、伝染性皮膚疾患/打ち身・捻挫・骨折がある方/化粧品成分のアレルギーがある方/甲状腺の機能異常

また、下記症状の方は事前に担当医と相談しご本人様のご承諾の上ご予約をお受けいたします。予約の際にあらかじめアロマセラピストにお伝えください。
・現在通院中の方/怪我の後遺症・麻痺等がある方/多量の薬剤を服用中の方
食事直後や飲酒後または極度に空腹の状態でトリートメントを受けますとお身体に負担がかかります。調整の上、ご来店ください。

ボディ&フェイシャルコースではクレンジングをおこないます。
お帰り後にお化粧をされる場合はご自身のメイク用品をお持ちください。
コンタクトレンズの方は施術中にずれてしまうことがございます、念のためケア用品をご持参ください。
ご不明点な点がございましたらお気軽にお問合せください。

*コース・料金

①ボディケア

90分(内、施術70分)¥12,000(税込13,200円)  

メイクを落とさずボディのみのケアコースです。
フットバスとフェイシャルを省略しました。
トリートメントの流れ
コンサルテーション→お着替→背中→お尻→足背面→デコルテ→腹部→足前面→ショートヘッドマッサージ→お着替え→ティータイム
施術前に使用するアロマオイル(精油)の特徴や使用する目的をお話します。
施術後、お茶を飲みながおくつろぎください。

②ボディ&フェイシャル 

120分(内、施術80分)¥15,000(税込16,500円)  

リンパドレナージュやリフレクソロジー、経絡のエッセンスが融合された穏やかでゆっくりと深部へ響かせる手法です。むくみや疲労、血行とリンパの循環を促進させます。
トリートメントの流れ
コンサルテーション+フットバス→お着替→背中→お尻→足背面→フェイシャル→デコルテ→腹部→足前面→ショートヘッドマッサージ→お着替え→ティータイム
施術前に使用するアロマオイル(精油)の特徴や使用する目的をお話します。
施術後、お茶を飲みながおくつろぎください。

*ボディケア90分コースの回数券

3回 回数券: 32,400円(税込35,640円)(通常料金の10%off、有効期間3ヶ月)
例:通常料金12,000円×3回=36,000円(税込39,600円)

5回 回数券: 51,000円(税込56,100円)(通常料金の15%off、有効期間6ヶ月)
例:通常料金12,000円×5回=60,000円(税込66,000円)

 

*ボディ&フェイシャル120分コースの回数券

3回 回数券: 40,500円(税込44,500円)(通常料金の10%off、有効期間3ヶ月)
例:通常料金15,000円×3回=45,000円(税込49,500円)

5回 回数券: 63,750円(税込70,125円)(通常料金の15%off、有効期間6ヶ月)
例:通常料金15,000円×5回=75,000円(税込82,500円)

 

 

中医アロマ経絡トリートメント&クリスタルボウルサウンドバス(音浴)

中医アロマ経絡トリートメントとは?

中医学にい基づいた体質診断により、その時に必要な精油を五臓六腑に直接繋がっている気血水の通り道である“経絡”選び、を優しいタッチでトリートメントしていきます。

〇経絡とは・・・
東洋医学の代表である中国医学の特徴の一つに経絡があります。
経絡は2,400年前に書かれた黄帝内経の中でも記載がありますが、西洋医学で言う血管や神経ではなく、全身にくまなく張り巡らされ、エネルギーの源となる気・血の通り道と考えられています。
経絡は各臓腑間やそれぞれの器官間の情報交換機能を果たし、全身の調和を保っています。
人間の体には、特定の内臓と機能的に連動する十二経絡があり、WHOで確認されている361以上の経穴(ツボ)はその経絡に沿って点在しています。

〇リンパとは…
西洋医学的な考え方で、静脈に沿って全身を巡るリンパ管と、その中を流れるリンパ液、首の周辺や股関節にあるリンパ節のすべてを指しています。リンパは体内に侵入した異物から体を守る免疫系の働きと、老廃物を体外へ排出する浄化システムの働きをしています。

〇経路リンパマッサージとは…
老廃物や余分な水分のデトックスだけではなく、全身の気血の流れを促します。
体の奥深くから不調の原因に直接アプローチするので、自然治癒力を最大限に引き出して、慢性的な腰痛、肩こり、冷えや全身倦怠感などの症状を緩和します。

最近は、長い間ストレスを感じた結果、「気虚」や「気滞」になっている方が大変多く見受けられます。
「気」とは生きていくエネルギーの源となるもので、不足すると疲れやすい、身体がだるい、胃もたれしやすいなどの症状が現れる「気虚」になります。また、気が滞ってしまうとイライラして怒りっぽい、胃やお腹が張ってゲップやガスが多い、生理不順などの症状が現れる「気滞」が生じてしまいます。経絡リンパマッサージは、気の流れを整えるので、身体の不調だけではなく、エネルギーもみなぎってきます。
「漢方アロマハウス 美遥」では、施術前に中医学の五臓の体質チェックをしていただいた後、その方の弱い五臓(肝、心、脾、肺、腎)に直接働きかける漢方アロマエッセンス(神気)を使用して国際漢方アロマセラピストによる正しい技法で経絡リンパマッサージを行います。

クリスタルボウルサウンドバス(音浴)とは?

クリスタルボウルは、水晶を原料とした倍音が豊な打楽器。
トリートメント後そのまま横になった状態で、生演奏のクリスタルボウルの音を浴びていただきます。
施術後にお休み(音浴)することで、更にリラックス状態が深まり、トリートメントとの相乗効果が期待できます。
まさに“心身一如”を体感していただけると想っています。

自然の恵である精油や鉱物(クリスタルボウル)の力を通してリラックスし、その方らしくあれるようお手伝いできればと想っています。

セラピスト西本香織中医学セラピスト プロフィール:フタガミエリコ
 ・中医アロマセアラピスト、中医学養生管理師
 ・東西中医学院経絡経穴中級講座修了
 ・中医学実践講座修了、精油科学講座修了
 ・AEAJアロマセラピー検定級
 ・レイキ
 ・トリニティアロマセラピー講座修了

 

*コース・料金

①トリートメント60分&音浴20分   13,000円(税込)
②トリートメント90分&音浴20分   17,000円(税込)
③トリートメント120分&音浴20分   21,000円(税込)

・初回はカウンセリングで40分~1時間程度
・上記、カウンセリングやお着替などの時間は含みません。
・使用する精油などは合成化学香料ではありません。
*医療行為ではありません。

<こんな方におすすめ>
何となく不調・よく眠れない・生理痛・PMS・疲労感・頭の中がごちゃごちゃする・雨の日は体が重い・リラックスしたい・音浴を体験したい 等々

中医学には“未病先防”の概念があります。
病になる前にケアをしていきましょう。

 

 



ページのトップへ戻る